fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

2012 0624 ironmanjapan tokoname
2012 go1 ironmanjapan tokoname
2012 kaoru ironmanjapan tokoname

お疲れさまでした。                       まる

スポンサーサイト



突然ですが『イケメン、さわやか、愛妻家』な、ゴーイチくん、モンくんが
おんなじエイジ35-39なんですよ。
さらにこの2人、脚長いんですよ。バイク並べるとサドルの高さがオレとぜぇんぜん違うの。
それ見ただけで、なんかガックリしちゃう感じ。


そんな2人との馴れ初めは。

ゴーイチくんとは2010年のKONAに行くときの成田。お互い家族でチェックインに並んでいた時。
「あぁ、この人もハワイ出るんだぁ。エイジ同じくらいだなぁ」って。
で、アワードでその年は同い年が沢山出てて、「来年もみんなで来ようぜぇ」って感じの時に
同じラビッツだって知って。IMはもちろん、51.5もすっげぇ速いし。

モンくんは、噂や知り合いの話にはちょくちょく登場していて「どんな人なのかな」っと。
で、FBの“知り合いかも”に頻繁に出てきて、メイストームのバイクジャージをこの上なく
さわやかに着こなしてて…。で、会ったら超がつく位の好青年。


と、そんな同じエイジな2人。なんかこの二人とは火花バチバチのバトルって感じじゃないんだよね。
「励ましあいながら、刺激しあいながら3人でトップ目指すぜ」って。

昨年のチェジュ。ゴーイチくんと「ワンツーしよう!」って言いながらワンスリーになっちゃったから。
常滑、ワンツースリー狙うよ!3人でやってやろう!!


     サクライ リュウタ

同カテゴリー同志のイジリ合い、いやいやエールの交換楽しく読ませていただいてます。バチバチ火花が散ってますが、M45-49カテゴリーは当初3人参加の予定が、川島、田村がやむを得ない事情で欠場となり、田中隊長の独壇場となりました。
油断して、ケアンズの時のように、ビッグ味噌カツとか食べてハワイを逃されても困りますんで、僭越ながら、私めが乱入させていただきます。(ほんとは御大もイジリたいけど、殴られるので止めます)

 今思えば2005年くらいですかね、IMジャパンやハワイで「タナカタケシ」という人の名を知り、お話するようになったのは。その頃、お互い安定してハワイに出てはいたが、まだサブ10レベルではありませんでした。2007年のIMジャパンで私が9:49を叩き出し、隊長が翌年IMジャパンで9:35と、お互い中年なのに急成長を遂げたのでした。そして、同時期に、みなさんお馴染みの石倉さん、吉村さん、ドクター彦井さん、タム・・・当時40代前半のアスリート達がどんどん進化を遂げ、北里さん、名取さんなどかつての名選手たちと競えるレベルに達していきました。
 
 その中でも、隊長の伸び幅は群を抜いていました。しかも非連続すぎる!そこで、私は隊長の高校の同級生である山本光弘さんに「高校時代から凄かったのですか?」と探りを入れたところ、「いや、普通だったよ」と。邪悪な私の頭の中に「○―ピング」の文字が駆け巡りました。以前と同じ167cm53kgの華奢なおっさんが、急にそんなに速くなるはずがないと・・・。

 その後もしつこく取材を続けたところ、とうとう一つの事実を突き止めました。それは御大の投稿にもあった「丑寅会」という反社会組織(ゲゲ、最大の疑惑!!)、いやいやトライアスロン集団との出会いです。そこで古ちゃん、怪物=渋ジーという同年代の強者達と練習する中で、バイクポジションの修正をきっかけに大変身したということです。そして、近所に大勢の練習パートナーを見つけ、さらなる進化を遂げているわけです。

 それにしても、何が隊長をそこまでさせるのか?それも疑問でしたが、これも私は確信を持っています。ずばり「寂しい」からです。ハワイのレース前、必ず奥さん、娘さんへのお土産(トライアスロンとは無関係)を一生懸命探し、絶品のマカダミアナッツを買い占めたりしてしまう、いいパパ?ですが、「最近はハワイに応援に来てもらえないだよね・・」とポツリ。泣かせるじゃないですかあ。

 先日の鬼錬後、お宅にお邪魔しましたが、実にさわやかな素敵な奥様と娘さんでした。奥様はどこかの大会のTシャツを着ていたので、ネガティブなのではなく、「好きなことを楽しんで」ということだと勝手に解釈しました。勇気を出して「今がピークですよ!今応援に来ないと、ジジィになってどんどん遅くなりますよ!」とアピールしましたが、笑顔で交わされてしまいました。
隊長が鬼錬に来なくなったら、浮気の心配があるということを付け加えておきます。

そう言えば、「寂しさをバネにする」という意味では、ネイビーチームキャプテンの白井氏に無限の可能性を感じますね・・・。いつも「寂しい」的発言をしているような。

以上、失礼なこと、私の思い込みばかり、読み流してください。田中隊長への応援?メッセージとさせて頂きます。他のメンバーの皆様も参考にして、もっと強くなって下さい!

川島より


こんにちは、御大こと、鈴木 雄久です。

TeamTRIONのブログには初登場です。
このニックネームも10年くらい前まではなんとか釣り合うくらいの成績だったのですが、最近は完全に名前負けしてしまっているので、名乗るのがこっぱずかしい限りです。
気づけば私もすでに50才を迎え、ますます疲労が抜けなくなってきており、成績も下降の一途をたどっております。

が、しかし!!
私と同い年(誕生日も1ヶ月ちょっと違うくらい)なのに、いまでも凄い人が同じチームにいるのです。
そう、フルちゃんです。
彼と話すようになったきっかけは同年代の人たちが集まって自然発生的にできた「チーム丑寅」(丑年と寅年の人が中心だったので)でした。そのチームはやはり競合エイジグルーパーがひしめきあっていて、常に刺激(アルコール刺激が中心だったというウワサも・・・)をもらっていたのでした。非常に個性的な人が多い中で、フルちゃんは温厚でいつもニコニコしている感じでしたが、とっても芯の強い人です。
ご存じの方も多いかとは思いますが、フルちゃんは義足アスリートです。でも、ハワイのクオリファイは通常の枠で取りに行きます。たいしたハンデじゃないから、というのが彼の言い分です。この時点で、私、すでに負けてます。
さらに、ここ数年、一緒に出ている横田基地のフロストバイトロードレース(ハーフマラソン)では、まったく歯が立ちません。毎年10分以上差をつけられてます。そして今年の宮古島は年代別2位。今はすっかり彼が雲の上の人となってしまいました。

でもね...。
オレにだってまだほんの少しプライドは残ってるわけで、アイアンマンのクオリファイがかかってるとなりゃ、全力で取りに行くしかない!! ということで、フルちゃん、同カテの皆さん、首を洗って待っててください。(僕の首はすでにきれいに洗ってあります。)
そして、目指すはTRIONワンツーフィニッシュダブルでハワイゲット!!
フルちゃん、お互い、納得のできるレースを!! そして、ゴール後にうまいビールを飲もう!!

5月の連休明けにTeam Trionに入会許可をいただいて、1ヵ月半が経過。
舞台は早くも今シーズンのメインイベントとも言える常滑のレース。

思えば先の4.29たーはらよっちゃんにお誘いをいただきバイク練習会に参加させてもらうも、
事前情報以上な"修行=茨の道"でした。自分のことで精一杯で置いていかれても迷惑を掛けないように頑張った。
10名以上いたteam memberの名前を覚えることもままならずで。

そんな中でも「彼」は目立っていました!

身体から漲るパワーを惜しみなく発散させ、パフォーマンスに出力仕切れないパワーは口元から火を噴く!
腹の底から声を出す、「気合だぁ~!!」

「彼」は自称チャライオン。でもチャライのイメージが違うな~。少なくとも夜のイメージではない。

4.29の練習会後のブログ更新、担当チャライオン。

「今日は新人が来ましたね~」
「何でもハワイ経験者らしいでっせ~」
「でも何?上りはおろか下りでも女性ライダーの後塵を拝しちゃって、ちょっと大丈夫なの?」

何度か読むとそう読めるわけで。

確かにごーいちさん、隊長等とともにチャライオンは坂も平坦コースもガンガンすっ飛ばして快調。
副キャプテンは凄かった。

5月に入ってややショートな120~130kmでの練習会。
もう置いていかれるのは慣れっこなので、とにかく自分のペースで着実に練習をこなそう。そうして臨んだ。
チャライオンはここでも先頭集団を引っ張る。でもその日は見える範囲で後を追えた。
終盤の上り坂での抜きつ抜かれつ。一緒に競いながら先頭のごーいちさんを追う。
そんな練習が出来てすごい嬉しかった。チャライオンの発する"気合い"は僕への入魂でもある。

同日行われたラン練習でも。
二人とも疲れきっていて、一人ではそうは追い込めない状況での鞭の叩き合い。
よしおちゃんを含めたドウカテエイジのプライドのぶつけ合い。
こんな充実した練習他では出来ません。

さてレース当日。先のブログの通り、得意種目がスイム>バイク>ランの先行逃げ切り型チャライオン。
対する私はスイム<バイク<ランで追い上げ型。
ともに満足行く内容になれば嬉しい。

そうそう、あまり他人のことを意識するとろくな事はありませんが、M40ドウカテの強豪日本人選手。
弁護士先生のYJ選手と、元トップMTBライダーのTK選手。お二人も同じ杯を飲み交わす仲のようですが、
結構互いに意識し合っているようですよ~、あちらもスイムから飛ばすスタイルと、バイクで追い上げるスタイル。

Team Trion 副cap白井隆一さん!

さあ~ チーム戦で頑張りましょうね!

おじさんにして"あっちゃん"呼称の山本 敦でした。


Team TRION

Author:Team TRION
チームトライオンはエイジグループの頂点に挑戦し続けるトライアスリートのチームです!

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -