2012/10/09 20:00:03
先日の横浜パラトライアスロンで優勝し、リオデジャネイロで「アラフィフの星」を目指しているフルちゃんこと古畑俊男選手のゴール直後のコメントです。前回未公開分です。
(Kazuhiko MoritaさんのYou Tubeの動画を共有させていただきした。)
「これまでアイアンマンディスタンスのレースが多かったが、現状維持ではなくリオに向けてスプリントタイプの選手として対応していきたい」といった頼もしいコメントです!
普通、トシ取ったらスプリントタイプは無理でしょ(笑)。
でもね、トシのことなんてガン無視してるフルちゃんはやっぱりスゴイね~。
ワタクシも同年代として負けてられないぜ!
written by 隊長
(Kazuhiko MoritaさんのYou Tubeの動画を共有させていただきした。)
「これまでアイアンマンディスタンスのレースが多かったが、現状維持ではなくリオに向けてスプリントタイプの選手として対応していきたい」といった頼もしいコメントです!
普通、トシ取ったらスプリントタイプは無理でしょ(笑)。
でもね、トシのことなんてガン無視してるフルちゃんはやっぱりスゴイね~。
ワタクシも同年代として負けてられないぜ!
written by 隊長
2012/10/05 00:25:30
先日の横浜パラトライアスロンで優勝した、我らのフルちゃんこと古畑俊男選手の活躍が、10月4日の「朝ズバ!」で放送されました。見逃した方は必見です!
「自分で自分の線を引かない」「アラフィフの星を目指して頑張りたい」なんてことをサラッと言っちゃってカッコイイね~!
また、Kazuhiko MoritaさんのYou Tubeの動画も共有させていただきした。
フルちゃんは30秒~1分5秒あたりに登場します。他のパラ選手の活躍もご覧下さい。
「まぁ日本では私が一番速いことになってますけど・・・」「リオデジャネイロで日の丸を一番高いところに掲げるのが私の夢」なんてことは他の人じゃ言えないよ~。
パラフォトの佐々木延江さんの観戦レポートも紹介させていただきます。こちらからどうぞ。
日刊スポーツのYAHOOニュースはこちらからどうぞ。
それにしてもフルちゃん普段よりカッコ良すぎ(笑)
リオまで応援に行くぜ!
written by 隊長
「自分で自分の線を引かない」「アラフィフの星を目指して頑張りたい」なんてことをサラッと言っちゃってカッコイイね~!
また、Kazuhiko MoritaさんのYou Tubeの動画も共有させていただきした。
フルちゃんは30秒~1分5秒あたりに登場します。他のパラ選手の活躍もご覧下さい。
「まぁ日本では私が一番速いことになってますけど・・・」「リオデジャネイロで日の丸を一番高いところに掲げるのが私の夢」なんてことは他の人じゃ言えないよ~。
パラフォトの佐々木延江さんの観戦レポートも紹介させていただきます。こちらからどうぞ。
日刊スポーツのYAHOOニュースはこちらからどうぞ。
それにしてもフルちゃん普段よりカッコ良すぎ(笑)
リオまで応援に行くぜ!
written by 隊長
2012/09/26 23:28:01
Team TRIONでは数社のサポーター企業からご支援をいただいております。
我々のような何ら実績の無かったエイジグルーパーのチームに、発足初年度から快くご支援いただいたことを本当に嬉しく思ってます。
そのサポーター企業の1社であるK-SWISS様のフラッグシップショップ原宿のホームページに、先日の佐渡大会の記事と写真を掲載していただきました。もちろんチームウェアの胸元には、K-SWISSのロゴも入ってます。
さて、今日はホームページへの掲載の御礼も兼ねて帰宅ランの途中でフラッグシップショップ原宿に立ち寄りました。
何点か試し履きをして、スピードトレーニングにも向いていそうな「KWICKY BLADE-LIGHT」に決定。お値段は定価12,600円のところセール中のため50%OFFの6,300円という超お買い得価格でゲットできました(嬉)。
早速古いシューズを脱ぎ捨て、ニューシューズで残りの帰宅ランへ。軽いのにクッション性も良くバッチリフィットしました。
半永久的な撥水加工も施してあるとのことなので、これで雨の日のランも増えるかな(笑)。

Team TRIONではご支援いただけるサポーターを引き続き募集しています!
どうぞよろしくお願いします。
written by 隊長(田中)
我々のような何ら実績の無かったエイジグルーパーのチームに、発足初年度から快くご支援いただいたことを本当に嬉しく思ってます。
そのサポーター企業の1社であるK-SWISS様のフラッグシップショップ原宿のホームページに、先日の佐渡大会の記事と写真を掲載していただきました。もちろんチームウェアの胸元には、K-SWISSのロゴも入ってます。
さて、今日はホームページへの掲載の御礼も兼ねて帰宅ランの途中でフラッグシップショップ原宿に立ち寄りました。
何点か試し履きをして、スピードトレーニングにも向いていそうな「KWICKY BLADE-LIGHT」に決定。お値段は定価12,600円のところセール中のため50%OFFの6,300円という超お買い得価格でゲットできました(嬉)。
早速古いシューズを脱ぎ捨て、ニューシューズで残りの帰宅ランへ。軽いのにクッション性も良くバッチリフィットしました。
半永久的な撥水加工も施してあるとのことなので、これで雨の日のランも増えるかな(笑)。

Team TRIONではご支援いただけるサポーターを引き続き募集しています!
どうぞよろしくお願いします。
written by 隊長(田中)
2012/08/15 23:23:25
隊長こと田中です。
8月9日から6日間、志賀高原で行われたJTUロングディスタンス・デュアスロンの強化指定選手の強化合宿に参加してきました。今回の合宿は日体大トライアスロン部との合同だったので、どちらかというと元気あふれる日体生の合宿に強化指定選手が混ぜてもらったという感じでありました。
もちろん私はダントツの最年長。同部屋は日本デュアスロン選手権優勝の川村選手。結婚間近の好青年です。
さて練習メニューの方ですが、まずはスイム。
泳力別に2チームに分かれて1回当たり4,000m~5,000m泳ぎます。
私は迷うことなく遅い組。カーフマンチャンプの深浦選手の(貴重な?)泳ぐ姿も。深浦選手は意外なことにスイムよりキックの方がメチャ速でした(笑)。
バイクのメインは志賀高原~草津往復コースへ2回。
距離は80kmと短いのですが、渋峠の標高2,172mの日本国道最高地点まで登った後、草津まで約1,400m下ります。下った後は・・・はい、下った分だけ登らなくてはならないのです。TTバイクはツライぜぇ~(泣)。

この後、志賀高原まで延々と続く登りが・・・ photo by 篠崎選手
合宿初日と2日目の自然の中のトレランは、会話も楽しみながら走れました。ただ新倉さんが下り坂でダイビング。顎と手のひらの軽傷で済んでホッとしました。
ランのメインは最終日の渋峠まで10km登りのランです。標高差はなんと550m。
私は49分もかかってしまいヘロヘロでした。

登った後は皆いい笑顔でパチリ! photo by 中島コーチ
レストの日には、菅沼選手、東海さん、千佳さんらと横手山頂ヒュッテの日本一高いパン屋さんへ。パンのお味は普通でした。帰り道、日体の遠藤さん、甘糟さんから部内恋愛の話も・・・

高松主将の「姿勢を正して、合掌、いただきます」の号令が無いと食べれません。日体生は笑っちゃうほど食べてました(特に忍忍くん)。我々もノンアルコールで我慢です。

深浦、益田、平松の3選手は自らのことを“おっさん”と称していましたが、私と比べればまだまだ“お兄ちゃん”だぜぇ~(笑)

今回の合宿は、中島コーチ、若杉コーチの指導のもと、日体の美人マネージャーの光さん、成美さんや合宿後半からは呉竹の金子先生のサポートもあり、大変充実した内容でした。
日体生からは元気を分けてもらい、普段は行わない体幹トレーニングやバイクテクニックはいい勉強になりました。
中島コーチにはあらためて御礼申し上げます。
8月9日から6日間、志賀高原で行われたJTUロングディスタンス・デュアスロンの強化指定選手の強化合宿に参加してきました。今回の合宿は日体大トライアスロン部との合同だったので、どちらかというと元気あふれる日体生の合宿に強化指定選手が混ぜてもらったという感じでありました。
もちろん私はダントツの最年長。同部屋は日本デュアスロン選手権優勝の川村選手。結婚間近の好青年です。
さて練習メニューの方ですが、まずはスイム。
泳力別に2チームに分かれて1回当たり4,000m~5,000m泳ぎます。
私は迷うことなく遅い組。カーフマンチャンプの深浦選手の(貴重な?)泳ぐ姿も。深浦選手は意外なことにスイムよりキックの方がメチャ速でした(笑)。
バイクのメインは志賀高原~草津往復コースへ2回。
距離は80kmと短いのですが、渋峠の標高2,172mの日本国道最高地点まで登った後、草津まで約1,400m下ります。下った後は・・・はい、下った分だけ登らなくてはならないのです。TTバイクはツライぜぇ~(泣)。

この後、志賀高原まで延々と続く登りが・・・ photo by 篠崎選手
合宿初日と2日目の自然の中のトレランは、会話も楽しみながら走れました。ただ新倉さんが下り坂でダイビング。顎と手のひらの軽傷で済んでホッとしました。
ランのメインは最終日の渋峠まで10km登りのランです。標高差はなんと550m。
私は49分もかかってしまいヘロヘロでした。

登った後は皆いい笑顔でパチリ! photo by 中島コーチ
レストの日には、菅沼選手、東海さん、千佳さんらと横手山頂ヒュッテの日本一高いパン屋さんへ。パンのお味は普通でした。帰り道、日体の遠藤さん、甘糟さんから部内恋愛の話も・・・

高松主将の「姿勢を正して、合掌、いただきます」の号令が無いと食べれません。日体生は笑っちゃうほど食べてました(特に忍忍くん)。我々もノンアルコールで我慢です。

深浦、益田、平松の3選手は自らのことを“おっさん”と称していましたが、私と比べればまだまだ“お兄ちゃん”だぜぇ~(笑)

今回の合宿は、中島コーチ、若杉コーチの指導のもと、日体の美人マネージャーの光さん、成美さんや合宿後半からは呉竹の金子先生のサポートもあり、大変充実した内容でした。
日体生からは元気を分けてもらい、普段は行わない体幹トレーニングやバイクテクニックはいい勉強になりました。
中島コーチにはあらためて御礼申し上げます。