fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  



スポンサーサイト







Kaoruです。

1月27日、館山若潮マラソンに参加してきました。

去年は強風ですごく寒かったこの大会。今年は雲一つない青空、風も比較的穏やか、富士山もくっきり見えました。

TRIONからは5名が参戦、それぞれのスタート前の目標は。

とーるちゃん 2時間50分切り
らんぼーくん 2時間50分切り
よーへー   3時間切り
りゅーちゃん 練習兼ねて
Kaoru     練習兼ねて

私は今シーズン3回目のフルマラソン。
まだ1本残っているので、それに向けての練習の見直しを兼ねて走れればぁ~と思っていたのですが、事前に捻挫。DNSも考えたのですが、捻挫直後、自己ベスト出したことあるし、去年のこの大会、とっても楽しかったので走っちゃいました^m^

そんなわけで遠慮がちに後方からスタートしたのですが、スタートラインまで25秒~30秒くらいかかり、1km以上自分のペースで走れず遠慮したことを後悔(^_^;)
この大会、確かネットタイム無かったような。私は陸連登録者なので元々関係ないのですが。

1kmあたりで、りょーちんともんちゃんを発見☆2人もエントリーしていたのですが、故障の為DNS。
でもわざわざ応援にきてくれたのです。
この2人、後半のこれから頑張るところ!にも出没し、梅干と元気をたくさんくれました。
本当に嬉しかった!ありがとぉ~(^O^)

私は混雑を抜け出した辺りから、予定よりちょっと速い4分半/kmで走っていたのでそのまま維持することに。
前半は比較的楽なこのコース、後半のアップダウンでどれだけがんばれるかなぁ~と思って走ってみましたが、
海岸沿いに戻って来た辺りからやっぱりペースダウン。まだまだ力不足を実感。

私はレース数日前にゴーイチ君から『若潮、去年表彰台のったよね?今年ものってね』と言われていました(^_^;)
去年も同じような気分で参加して、表彰されたので今年も運が良ければ…とは思っていました。

ペースダウンしたものの、後半になって抜いた女性の数名はそれ以上にばてていたし、大きなペースダウンをしない限り表彰はされるのはなんとなく分かってたし、少しでも早く皆が待つゴールにたどり着きたい気持ちでいっぱいで、とにかくゴールへ急ぎました。

グランドに入ったところで皆の姿が見えて、声援受けてゴール♪

3時間14分18秒でした。

皆の所にすぐ飛んでいったら

『女子3位だよぉ~~~自己ベストも更新だね、おめでとー!』って。

仲間からおめでと~って言われるのは本当にうれしいです(^_^)v

沿道の人からの応援で順位は知っていたのですが、時々嘘があるのでゴールするまで確信がありませんでした(^_^;)

今回、TRIONオフィシャルカメラマンが来てくれたので、良い写真が沢山♪
折角なので皆の頑張ってる姿を。

とーるちゃん 2時間48分20秒 1月の駅伝、ハーフがいい刺激になったみたいで目標の50分切りでセカンドベスト♪
若潮とーるちゃん

らんぼーくん 2時間52分05秒 31km地点で足がつってしまったのが残念。それでもこのタイムはすごい♪
若潮ランボーくん

よーへー   3時間02分48秒 前半突っ込みすぎて目標のサブ3ならず、くやしぃ~(>_<)
若潮よーへー

りゅーちゃん 3時間28分18秒 練習です♪若潮りゅーちゃん

そして私。30km辺りかな。りょーちんが梅干しくれたところ。何故かアップでごめんなさい(^_^;)
若潮かおる

ゴール後、皆で。走り終わった後はみんないい顔してるー。よーへーはちょっとお疲れ気味だけど…。
集合①

この後、とん汁食べてる時に順位のアナウンスが。

なんと、とーるちゃん、年代別8位入賞(@_@)
仲間の入賞は自分のこと以上に嬉しい!アクアラインマラソンで悔しい思いしていたし。
それに、男性はマラソンでもトライアスロンでもレベルが高い。
年代別とはいえ、入賞するのも目標タイムで走るのも、とってもすごいことだと思います。

そして私は…年代別1位でした。
去年はレベルが高かったこの年代、裏に大阪国際が開催されているし、今年は自分より速い人がいなかったようでラッキーでした(^_^)v

それもこれも皆が頑張っているし、応援も来てくれているし、表彰台に乗らなくちゃいけないし(笑)
と思って走った結果。仲間には本当に感謝です

今年の表彰式は3位まで、4~8位は賞状のみ。
なので、表彰台に乗れるのは私だけなのですが、そこまで良い順位にはなれないだろうと思ったので、実はジャージを持ってこず…借りました(^_^;)

8位入賞のとーるちゃんと(*^_^*)
若潮賞状

背後に着替えている方が入ってしまいましたが(^_^;)

因みに1位の副賞は、
賞状、金メダル、トロフィー、タオル、びゅう商品券、防災セット。

嬉しいけど、食べ物だったらみんなで分けたのに…。

そういえば表彰式の時に
『応援団がいっぱいですね』って言われました。
去年も言われたっけ(^_^;)

総合3位?年代別1位?自己ベスト?練習じゃなかったの?って思うかもしれませんが。
TRIONの練習で手抜きはありません(^_^;)
私は、練習のつもりで参加したレースも、楽しくって思って参加したレースも、カメラ片手でも?
その時に出せる力は出さなければいけないと思っています。
その気持ちがあるからTRIONにいられると思っているので。

いつも苦しいけど、いつも楽しいのがTRIONの練習♪

もちろん今年の館山若潮マラソンもとっても楽しかったです☆

次の日曜日は別府大分毎日マラソンとカーフマン南関東に数名が参加。
皆が練習の成果を発揮できますよーに\(^o^)/
因みにカーフマンは私も出る予定です。


おまけ☆

表彰式で、ずーっと拍手を送ってくれた千葉県のゆるきゃら、ちーばくん。
とってもかわいくてファンになっちゃいました(*^_^*)
若潮ちーばくん

Kaoru

マラソン日和、小春日和の国立競技場。
Field.jpg

前日念入りの指圧を受け、5年振りのヨガをして・・・ヨガ?
案の定、朝起きたら、首、両肩、腰がバキバキ(苦笑)
「あ〜今日はゆったりレースかなぁ」のた〜はらです。

新宿シティハーフマラソンに出場のため、国立競技場に入ったらスイッチオン!
1月末のレース結果は毎年『凶』と出るのが、いつもだが、今年はちょっと違うぜ!
sato-chan.jpg


競技場の坂道、スタートライン、イチョウ並木ですれ違う知り合いから大声援をもらって、スピードアップ!
最近「ヨシオちゃん!」って呼ばれることが増えてきた(笑)

5Km地点でラン仲間のゴワさん(PB1時間13分!)をパスし、ますます調子に乗る。
レース前に見た去年のResultでは40歳以上のトップ3位のタイムは照準内♪
前を走る40歳以上の印の青色ナンバーカードはすべて敵、全員抜いてやる!
でも焦らない、今の俺は前後半同じペースで走れるのは、フロストバイトで証明済みだ!「何人たりとも、俺の前は走らせねぇ〜」(サーキットの狼より)
1周目の明治通り〜千駄ヶ谷駅〜明治公園はスムーズ。HISの皆さんの応援に元気づけられ、青色ナンバー1人をパス♪
2周目に入り、イチョウ並木で後ろから来た大集団(東北と書かれたユニフォーム着用)にあっと言う間に抜かれる。「負けるか〜」と数m後ろから付いて行く。
15Km御苑トンネルに入るところ、前を走る青色ナンバーは1人(だと思う)を捕まえる。トンネルの中は後ろからの足音が凄く響くので、誰かがすぐ後ろにいるように聞こえる。前を走る選手も同じように感じるように、しょっちゅう振り返っていた(笑)
明治通りに入り、いつも通りの渋滞に巻き込まれるが、「右行きます」と声をかけると、みんな左に避けてくれる♪去年よりずっとみんなのマナーがいいね♪
ペースが落ち、後ろから追いつかれる恐怖におののきながらも、ペースを上げる。もう、前を走る選手は大勢にまぎれ見えないということは、後ろの選手にも俺の姿は見えないね。
3周目のイチョウ並木はハイタッチ無しで、最後の力を振り絞る。
トラックに入り、前の選手は200m先、電光掲示板に表示された時計は『1:14:20』
100mを20秒で走れれば、15分切れるかも〜
フィニッシュ後時計を見ると、1時間15分03秒。惜しい〜
もしかして、エイジ1位???金メダル?

「チップ返却お願いしま〜す」
「はいはい・・・んっ無い?」
「もしかしてさっきトラック入ったところで、ナンバーカードが取れかかっていたときに・・・ってことは、トラックの向こう側?(苦笑)」
その後ラン仲間から「あっ第2コーナーに落ちてましたよ」って。
・・・つまり、エイジ優勝は、幻?
金メダルは、夢?
Result.jpg


Team TRION

Author:Team TRION
チームトライオンはエイジグループの頂点に挑戦し続けるトライアスリートのチームです!

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -