2013/09/04 23:30:26
2013 佐渡B レースレポート go1
佐渡B、バイクラップ1位、ランラップ1位で2連覇達成したYo!
スイムもなかったんであんまり書くことないけど、恒例のことなんでレースレポートいっときます~。
スイム
海が荒れてスイムが中止に。波はそれ程でもないけど、沖の方は見るからに右から左へのカレントがあったので、しょうがないかな。
こういう時はさっさと気持ちを切り替えましょ。
バイク
3秒おき、3人ずつのウェーブスタート。自分はゼッケン3001のシード扱いだったので、一番始めにスタートということに。で、同時スタートは3002の佐渡在住の亀井さんと、3003の井出さん。8時ちょうどにスタートでいってきまーす。
っていっても実はスタート直前に気付いたんだけど、リアメカ、全然動きまへ~ん。どーしたんだ、俺のDi2??フロントは動くのにリアが全く反応しねーぢゃねーかYo!
って焦ってもどうしようもない。佐渡のコースは小木を除いてほぼフラットだからこのままアウタートップで行くとこまで行くしかないっしょ。ってことでスタート。
で、同時スタートだからどうしてもパックになっちゃうのよね。もちろんドラフティングゾーンには入らないけど、もうずっと一緒。
25km地点ぐらいでご機嫌が直ったのか、ギアが突然動きはじめて、おぉ、ラッキー!!!動かないと思ってたのが動くだけでテンション上がるね!多分その直後5kmぐらいは異常にアベレージが高かったでしょう。
それ以外は特に何もなし。途中タレてる選手権の人数人をパスしながら小木へ。第1の勝負所ね。ここで井出さんが後退。後は亀井さんとの一騎討ちに。
で、亀井さんは佐渡在住だからそりゃあもう、沿道の応援が凄いことスゴイこと。完全にアウェー状態ですよ。佐渡中の老若男女がみんな亀井さんの味方ですよ。でもそんなことにめげてられないので、残りもきっちり走る。最後まで頑張ってバイクラップいただきっ!
Bike 2:53:27 rank 1

井出さんとside by sideな図。井出さんはハワイでエイジ優勝したこともあるんだって。走る前に聞いてたらビビッて一緒になんて走れなかったかも。すげー。
ラン
ランに入ってすぐ、商店街の辺りで早くも亀井さんに追いつかれる。そしてそのまま10mほど先行される。やべっ、と思ったけど、ここは自分のペースを守って心を落ち着かせる。
すると不思議なもんで、逆にスルスルっと追いついてしまう。3km地点ぐらいかな。
そして最初のエイドが勝負のポイントだったかも。亀井さんはエイドで少し休んだみたい。自分はスポンジだけもらって止まらなかった。そしたら今度は自分が10mほど先行。
佐渡は第1エイドと第2エイドの間が1.5kmもないんだけど、この間でまた亀井さんに追いつかれる。でもこの時の亀井さんの息づかいが結構上がってたように感じた。ここで何となくいけんじゃねーかと。

後ろに見えるのが亀井さん。
第2エイドでも自分は止まらなかったので、また10mほど先行。そしてここからはひとり旅に。
でも、時間差スタートだし、ランラップ取るのが目標だし、ここでペースを落としてはいけない。最後までプッシュプッシュ。
折り返し手前でベルマーレ中島さんとゴーヤー千葉さんが沿道にいて応援してもらいました。中島さんには去年の村上に引き続き、「いい走りっ!」って言ってもらえた。う、嬉しい!
折り返してからはすれ違う選手たちに声を掛けてもらい、エネルギーいただきました。
ラスト5kmは自分でもストライドが伸びてペースが上がってるのがわかるぐらい、気持ちいい走りが出来た。これもすれ違う選手達の応援のおかげっ!
最後は気持ちよくゴール!!!ランラップもいただき~!
Run 1:15:24 rank 1 finish 4:08:51 rank 1

ということで、レース前の目標通り、ランラップ取って優勝しましたYo!
バイクラップ、ランラップは選手権に出場したエリート選手を含めてもそれぞれ3位、2位と、申し分のない結果に。ハワイに向けてじょーじょーです。
今回の宿はレース会場にとても近い浦島というところ。いつもNAS吉祥寺で泳がせてもらっているので、吉祥寺スイムコーチ古塩さんの紹介でNAS西日暮里の会員さんのお姉さま方3名、篠原さん、三輪さん、馬場さんとご一緒させていただきました。
今回が初ミドルだそうですが、みなさん、レースを満喫されたようでした。
TRIONからは今年は田中隊長と2人だけだったけど、隊長はきっちり総合3位入賞。50歳とはとても思えん。。
王子は応援で参加。Aの最終走者を応援したりして、ちょっと下降気味だったヤル気も佐渡の応援を機に復活かな。
帰りのフェリーでは今年は残念ながら優勝は逃しちゃったけど、去年までAを3連覇していた新倉さんとお話し出来たり。やっぱり佐渡はいいね。
さあ、10月のIRONMAN World Championshipまであと6週間弱。ここからさらに仕上げていくYo!!!
やるぜっ。
ごーいち

photo by tomomin
佐渡B、バイクラップ1位、ランラップ1位で2連覇達成したYo!
スイムもなかったんであんまり書くことないけど、恒例のことなんでレースレポートいっときます~。
スイム
海が荒れてスイムが中止に。波はそれ程でもないけど、沖の方は見るからに右から左へのカレントがあったので、しょうがないかな。
こういう時はさっさと気持ちを切り替えましょ。
バイク
3秒おき、3人ずつのウェーブスタート。自分はゼッケン3001のシード扱いだったので、一番始めにスタートということに。で、同時スタートは3002の佐渡在住の亀井さんと、3003の井出さん。8時ちょうどにスタートでいってきまーす。
っていっても実はスタート直前に気付いたんだけど、リアメカ、全然動きまへ~ん。どーしたんだ、俺のDi2??フロントは動くのにリアが全く反応しねーぢゃねーかYo!
って焦ってもどうしようもない。佐渡のコースは小木を除いてほぼフラットだからこのままアウタートップで行くとこまで行くしかないっしょ。ってことでスタート。
で、同時スタートだからどうしてもパックになっちゃうのよね。もちろんドラフティングゾーンには入らないけど、もうずっと一緒。
25km地点ぐらいでご機嫌が直ったのか、ギアが突然動きはじめて、おぉ、ラッキー!!!動かないと思ってたのが動くだけでテンション上がるね!多分その直後5kmぐらいは異常にアベレージが高かったでしょう。
それ以外は特に何もなし。途中タレてる選手権の人数人をパスしながら小木へ。第1の勝負所ね。ここで井出さんが後退。後は亀井さんとの一騎討ちに。
で、亀井さんは佐渡在住だからそりゃあもう、沿道の応援が凄いことスゴイこと。完全にアウェー状態ですよ。佐渡中の老若男女がみんな亀井さんの味方ですよ。でもそんなことにめげてられないので、残りもきっちり走る。最後まで頑張ってバイクラップいただきっ!
Bike 2:53:27 rank 1

井出さんとside by sideな図。井出さんはハワイでエイジ優勝したこともあるんだって。走る前に聞いてたらビビッて一緒になんて走れなかったかも。すげー。
ラン
ランに入ってすぐ、商店街の辺りで早くも亀井さんに追いつかれる。そしてそのまま10mほど先行される。やべっ、と思ったけど、ここは自分のペースを守って心を落ち着かせる。
すると不思議なもんで、逆にスルスルっと追いついてしまう。3km地点ぐらいかな。
そして最初のエイドが勝負のポイントだったかも。亀井さんはエイドで少し休んだみたい。自分はスポンジだけもらって止まらなかった。そしたら今度は自分が10mほど先行。
佐渡は第1エイドと第2エイドの間が1.5kmもないんだけど、この間でまた亀井さんに追いつかれる。でもこの時の亀井さんの息づかいが結構上がってたように感じた。ここで何となくいけんじゃねーかと。

後ろに見えるのが亀井さん。
第2エイドでも自分は止まらなかったので、また10mほど先行。そしてここからはひとり旅に。
でも、時間差スタートだし、ランラップ取るのが目標だし、ここでペースを落としてはいけない。最後までプッシュプッシュ。
折り返し手前でベルマーレ中島さんとゴーヤー千葉さんが沿道にいて応援してもらいました。中島さんには去年の村上に引き続き、「いい走りっ!」って言ってもらえた。う、嬉しい!
折り返してからはすれ違う選手たちに声を掛けてもらい、エネルギーいただきました。
ラスト5kmは自分でもストライドが伸びてペースが上がってるのがわかるぐらい、気持ちいい走りが出来た。これもすれ違う選手達の応援のおかげっ!
最後は気持ちよくゴール!!!ランラップもいただき~!
Run 1:15:24 rank 1 finish 4:08:51 rank 1

ということで、レース前の目標通り、ランラップ取って優勝しましたYo!
バイクラップ、ランラップは選手権に出場したエリート選手を含めてもそれぞれ3位、2位と、申し分のない結果に。ハワイに向けてじょーじょーです。
今回の宿はレース会場にとても近い浦島というところ。いつもNAS吉祥寺で泳がせてもらっているので、吉祥寺スイムコーチ古塩さんの紹介でNAS西日暮里の会員さんのお姉さま方3名、篠原さん、三輪さん、馬場さんとご一緒させていただきました。
今回が初ミドルだそうですが、みなさん、レースを満喫されたようでした。
TRIONからは今年は田中隊長と2人だけだったけど、隊長はきっちり総合3位入賞。50歳とはとても思えん。。
王子は応援で参加。Aの最終走者を応援したりして、ちょっと下降気味だったヤル気も佐渡の応援を機に復活かな。
帰りのフェリーでは今年は残念ながら優勝は逃しちゃったけど、去年までAを3連覇していた新倉さんとお話し出来たり。やっぱり佐渡はいいね。
さあ、10月のIRONMAN World Championshipまであと6週間弱。ここからさらに仕上げていくYo!!!
やるぜっ。
ごーいち

photo by tomomin
スポンサーサイト